お知らせ

子どもたちにコロナ禍が及ぼしたもの +ご利用方法変更のお知らせ

今回は伊藤の経営するフラウプラッツで配信されたメルマガから、大変大切な内容だなと思いましたので転載をいたします。お時間のある時にお読みください。

また、下部に「交換・返品利用方法、変更のお知らせ」がございますのでご覧くださいませ。

・・・・・

伊藤笑子です。
いつもご愛顧ありがとうございます。

今日から5月。

新入園・新入学のお子様も、新しい生活に期待と戸惑いでドキドキの毎日かと思いますが、皆様、いかがお過ごしですか ?

そろそろ新しい生活に慣れそうかな ? ….って頃にGWに突入で、生活リズムを作るのが難しいですが、緊張した毎日から心も体も解放できるよう、思う存分「外遊び」してくださいね🖐️✨

思えば五年前、まさにコロナ禍の新学期でした。

4月7日に7都府県に急事態宣言が出され、16日には全国に拡大されました。

子どもたちの生きていく環境の激変は、とても悩ましかったです。

外出する機会が減り、運動不足や生活習慣の乱れやストレスから、筋力低下による転倒や骨折、糖尿病や高血圧などの持病の悪化など、二次的な健康被害の増加も見られます。

コロナ禍が子どもたちの発達にどのような影響を与えたのか、京都大学の研究結果で次のように述べられています。(ちょっと古い2023年7月の論文ですが)

「分析の結果、5歳時点でコロナ禍を経験した群は、そうでない群と比べて平均4.39か月の発達の遅れが確認されました。一方、3歳時点では明確な発達の遅れはみられず、むしろ発達が進んでいる領域もありました。また、コロナ禍で、3歳、5歳ともに発達の個人差・施設差が拡大していることも明らかになりました。

さらに、質の高い保育を提供する保育園に通っていた子は、コロナ禍においても3歳時点の発達が良い傾向にありました。一方、保護者が精神的な不調を抱える家庭の子は、コロナ過で5歳時点の発達の遅れが顕著でした」

子どもの成長、発達は、まさに社会や大人が作り出す環境で、大きく左右されるということが示唆された結果でした。

学習面でも小中高校生においては、2019年から2021年の3年間で学習意欲が向上した子どもは11.2%、低下したのは25.8%という結果がありました。

そして、やはりとても大きな問題として、身体活動水準が、約20%も低下したこと。

米国医師会雑誌「JAMA Pediatrics」によると、

「2020年1月1日から2022年1月1日の間、約1万4000人の子どもを対象として実施された22の国際的な査読付き研究からは、高負荷の活動が32%減っていたことが分かった。

これは、毎日の、中程度から激しいレベルの身体活動の時間が17分減っていたことを意味する。運動時間の17分の短縮は、幼児期や就学児の間で体の健康や心理社会的機能を促進させるため推奨されている身体活動の約3分の1に当たる」

と報告されています。

「17分」や「3分の1」という数字だけ見ると、大したことのないように見えますが、「子どもたちの体力が低下している」と叫ばれて久しく、さらに低下を食い止めるためには、「野外活動や運動への意欲を持ち、習慣化する」ということがとても大切で、まだまだ生き続けていく子どもたちの体を〝毎日の生活で〟作っていくためには、重要なポイントなのです。

外あそび習慣やスポーツの時間の確保によって、自己肯定感や集中力・注意力・忍耐力・向上心を養い、精神不安や鬱症状が少なくなり、生活の質がより高くなることも、併せて報告されています。


世界で最も優れた子ども靴
「superfit」を履いている
素晴らしい子どもたちへ!

これは、お父さん、お母さんからの「健やかに育ってほしい」という願いが込められたプレゼントです。

いい靴をきちんと履いて


外へ行こう!いっぱい歩こう!いっぱい遊ぼう!運動しよう!

************************************
💎子どもの足・靴改革ご報告
************************************

4月に文部科学省の担当官の方々と会談する機会をいただきました。

「教育」の場で、足の大切さと小児期の靴の重要性をどのように落とし込むか、活発な意見交換ができました。

次はこども家庭庁との会談が予定されています。

長い道のりではありますが、医学会のステージに恥じぬよう、一歩一歩確実に進んでいけるよう、頑張ります。

 伊藤笑子

 

・・・・・

【交換・返品利用方法、変更のお知らせ】

superfitの普及に伴って、おかげさまでお客様も増えてきました。国内に工場がある大量生産品とは異なり、superfitは稀少な商品であるといえます。

弊社では日本国内最大の在庫を持っておりますが、上記の通り店頭にいつでも並んでいる靴とは足数からして桁がちがうというのは実際です。

なるべく多くのお客様(お子さまたち)にsuperfitをお履きいただくため、交換・返品の日数等を以下へと変更させていただきます。どうぞご了承ください。

旧:

●お届けから《7日以内》にフォームからその旨お申し出ください。(事前のご連絡なしに商品を返品された場合、受領不可となりますためご了承ください)
●ご連絡から《8日以内》に同封されている「送料着払伝票」にて下記まで商品一式(靴箱・商品に貼付されている物(タグ、飾り、シール等)・箱内の紙類)をお送りください。(ご返送の際は、配達トラブルを避けるためにも当社指定の宅配便の送料着払伝票のご使用をお願いいたします)

新:

●交換・返品される場合は事前に専用フォームよりご連絡の上(https://ferse.jp/unfit/)、お届け日から《7日以内》に同封されている「送料着払伝票」にて下記まで商品一式(靴箱・商品に貼付されている物(タグ、飾り、シール等)・箱内の紙類)をお送りください。
※ご返送の際は、配達トラブルを避けるためにも、当社指定の宅配便の送料着払伝票のご使用をお願いいたします。事前のご連絡なしに商品を返品された場合、受領不可となりますためご了承ください
※値引き品・アウトレット品を返品の場合、同封の着払い伝票は使用できません。元払いにてお送りください(フェルゼパスお持ちの方も同様)
※ご購入いただいたすべての靴を返品される場合、同封の着払い伝票は使用できません。元払いにてお送りください(フェルゼパスお持ちの方も同様)

最近のお知らせお知らせ一覧